大阪工業大学校友会
工大校友会ニュース

大阪工業大学校友会

工大校友会ニュース

2011年5月29日(日)

平成23年度第1回幹事会・幹事研修会が開催されました。

平成23年度第1回幹事会報告

 2011年5月29日(日)に常翔学園大阪センターに於いて、第1回幹事会が開催されました。知財会(知的財産学部・知的財産研究科の同窓会)から推薦された工大会幹事候補および常任幹事候補が全会一致で承認されました。また、新設の学生支援部の2011年度活動計画(案)が提案され、承認されました。なお、来年は工大会60周年の記念総会となり、6月17日(日)開催を予定しています。台風2号が接近中という悪天候の中にもかかわらず、出席者は40名でした。幹事会、講演会の後、恒例の懇親会が開催されました。
(副会長 宇井)


講演会報告

 研修会では工大建築学科昭和40年の卒業生で(社)大阪南太平洋協会理事長の松村賢治氏より、「ヨットで世界一周とボランティア」と題して講演いただきました。
 パプアニューギニアでのボランティア活動を通じて、自然との付き合い方と人間本来の生き方について、大いに啓発を受けました。
                                        (副会長 溝口)



懇親会報告

講演をお願いした松村賢治氏(A科S40年卒)をお招きして、17時より「ラウンジ翔」にて木櫛事業部長の進行(40名参加)で開催され、北條会長の挨拶の後、徳山相談役の乾杯の音頭で開宴。中頃、知的財産学科の新しい仲間「知財会」会長の土肥祐治氏(P科院H19年卒)と常任幹事の平野誉真氏(P科H20年卒)の自己紹介があり、最後に山崎相談役の一本締めで閉会となりました。
台風2号から変わった温帯低気圧の影響で、大阪には大雨警報が発令されている中での幹事研修会でした。
                                       (総務部長 池田)

1つ目と2つ目の写真:幹事会の様子
3つ目の写真:研修会講師 松村賢治氏
4つ目の写真:研修会の風景
5つ目の写真:工大会 北條会長
6つ目の写真:懇親会の様子

〒535-0003 大阪市旭区中宮5-16-29 Tel:(06)6955-6662 Fax:(06)6955-1412
このサイトへのご意見はinfo@koudai-kai.jpまでお願い致します。