2016年6月25日
工大校友会会員各位
平成28年度定期総会・講演会開催報告
学園大宮校地・1号館2階多目的室において、宇井会長以下177名の参加のもと平成28年度定期総会・講演会が開催されました。
□ 第56回(平成28年度)定期総会(14:30~15:00)
開会の辞、宇井会長の挨拶に続いて、溝口副会長が議長に選出され、次の会務報告が行われました。
(1)平成26・27年度事業報告
(2)平成26・27年度決算報告
(3)平成26・27年度監査報告
(4)平成28年度運営方針
(5)平成28年度予算
いずれも異議なく了承されました。
続いて津村工専クラブ元会長の挨拶があり、閉会宣言で終了しました。
□ 講演会(15:15~16:30)
演題「特許制度の利用とその最新の動向 ~これだけは知っておきたい知的財産活用のポイント~ 」
講師 大阪工業大学知的財産研究科 杉浦淳教授
普段なかなか聞くことができない、知的財産戦略について、知的財産法、知的財産と知的財産権などの基本的な内容から具体的な事例を取り上げ、ご講演いただきました。
□ 懇親会(17:00〜19:00)
講演会に引き続き、場所を西校地の研修センターに移動し、懇親会が開催されました。
写真は
総会/講演会の様子
Photo-1 総会の様子
Photo-2 左から溝口副会長、宇井会長、神戸川副会長、能勢総務部長
Photo-3 津村工専クラブ元会長の挨拶
Photo-4 講演中の杉浦教授
懇親会の様子
Photo-5 懇親会にて会長の挨拶
Photo-6 懇親会にて役員の紹介
Photo-7 西村大阪工業大学長祝辞
Photo-8 学園校友会内山会長による乾杯の発声
Photo-9 工専クラブのメンバー
Photo-10 北條前会長
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |